サポート

南九州スバルMINAMIKYUSHU SUBARU

スタッフブログ

【東開店】冬に向けて準備しましょ!

2025.10.10 スタッフブログ 東開店




みなさまこんにちは(*'▽')東開店です♪
本日もブログをご覧いただきありがとうございます♡



先日、軽井沢へ行ってまいりましたよん(*'ω'*)
空気も景色もお水もおいしい軽井沢。
大変楽しい時間を過ごしてきました♡






軽井沢と言えば、信州そば!!
コシが強くて美味しかったです(^o^)
南国育ちのわたくしは、軽井沢の気候にビックリでした|д゚)
軽井沢入りした日は、あいにくの雨(´;ω;`)
寒さが冬くらいの寒さでビックリでございました|д゚)
(寒すぎてカーディガンを購入しました笑)




秋のライン「サンマ」





みなさまもう少ししたら冬がやって来ますね。
(四季の中で冬が一番好きです(*'ω'*))
気温が低くバッテリーの性能が低下する冬場はトラブルが発生しやすくなります
冬になる前にバッテリーチェックをしっかりしましょう!


バッテリーにとっての適温は25℃くらいと言われていますが、
外気温が下がるとバッテリー液の温度も下がって化学変化が鈍くなり、性能が低下しゃすくなります。
冬場はライト類の使用やエアコンなど電装品の使用頻度も増える傾向にあるため、特に注意が必要です!!


バッテリーは消耗品です。
2年以上使用している場合、こまめに点検を行い、性能が低下しているなら早めの交換をおススメします(>_<)
また、平日はクルマに乗らず、週末も近所へ買い物など短い距離しか乗らないことが多い場合は、
バッテリー上がりしやすい傾向にありますので注意してくださいね!


そんなおクルマのトラブル時に助けてくれるのがJAFです!!
みなさま冬に向けて、年末年始に向けて備えておきましょうね(^o^)

JAFについてもここで詳しく教えちゃいます★★★★
■

JAFは魅力がこんなに沢山あるのですよ!?!?!?!?



1.保険は「車」にかかるもの。JAFは「人」にかかるもの
JAFのロードサービスは、「人」にかかるのが最大の特徴!
例えば、友人の車、会社の車、レンタカーでもサービスをご利用になれます。
しかも、運転していなくても同乗していればOK\(^o^)/!!!!!


2.全国で統一された高水準のロードサービス
JAF独自の検定制度をはじめ、様々な研修を通して確かな接遇と技術を習得した、
専任のロードサービス職員が、高水準なサービスを全国統一で提供しています。


3.保険適用外のトラブルにも対応
JAFは事故・故障以外でも、保険ではカバーしきれない事の多い
「パンクの応急修理」「雪道でのスタック」「タイヤチェーンの取付け・取外し」
「自然災害に起因した事故・故障」「異音・異臭」などの対応の他、
車のトラブルをビデオ通話で解決する「ビデオアドバイザリーロードサービス」や「タイヤ貸出サービス」も実施しています。


4.会員証ひとつでクルマもバイクも両方OK
JAF会員になれば、会員証ひとつでクルマもバイクも同じロードサービスをご利用になれます。


5.JAFのロードサービスは利用回数の制限なし
保険付帯のロードサービスは、通常、年会利用回数に制限(※制限菜用は各社によって異なります)がありますが、
JAFのロードサービスは、会員なら何度使っても原則無料(※作業内容によっては有料となる場合があります)で安心です。


6.全国約44,000カ所の会員優待施設
JAF会員証提示やクーポン活動で、ガソリンスタンド、グルメ、ショッピングなど様々なジャンルの会員優待施設がお得にご利用いただけます。
JAFには毎日を楽しくする得点がいっぱい!!!!


7.既に自動車保険に加入している方も保険+JAFでさらに安心
JAFと提携している損害保険会社などは、JAF会員向けに保険の優遇サービスを提供しています。
保険+JAFで充実したサービスをご利用できるため、「保険に入っているから、JAFは不要」と考えている方にお
保険とJAFの両方にご加入いただくことをおすすめします。
2024年度は約13万件のロードサービスを保険+JAFの提携で実施しました。


いかがですか??JAFに加入していると、とっても心強いですよね♡?
東開店でもJAFの加入が可能です!
気になる方は、是非是非お問合せくださいませ♪




それでは今週もみなさまのご来店、
スタッフ一同、心よりお待ちしております♡
どんな情報をお探しですか? subaru